講座で学ぶ
- 整理収納アドバイザー2級認定講座(1)
- 整理収納アドバイザー2級認定講座【オンライン】(1)
- 職場整理収納アドバイザー基礎講座(1)
- 子どもの片付け整理収納教育士認定講座(1)
- 家族・実家の整理入門(1)
職場整理収納アドバイザー基礎講座
企業にとって5S
(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の
重要性が求められています。
この講座はその大事な土台となる
最初の2S(整理・整頓)部分に特化した
職場の整理収納を体系的に学べる講座です。
職場環境での具体的な整理の方法
維持できる環境づくりはもちろん、
家庭とは違う「職場」だからこそ起こる
組織での環境改善での問題や解決も
しっかりお伝えします。
どの企業でもその先には必ずお客様=人がいます。
「おもてなし」の大切さが謳われ、
現場でもその重要性はわかっていても
・お問合せの度にカタログを探す
・打ち合わせの書類が見つからない
・備品が出し入れしづらい
・面倒に感じる作業が多い
・とにかく雑然としている
・いつか片付けなければと思っている
といった環境や
気持ちが整わない状況で
「そもそも自分たちが働きにくい環境」では
目の前のお客様を真にもてなすことは出来ません。
この講座では
働きやすい職場環境作り
=整理収納の徹底
が真のおもてなしの出来る企業創造へと繋がると考えています。
すでに改善活動を行っている企業も
<失敗事例>や<回避対策>が学べ
より効果的な活動に繋げることが可能です。
働きやすい職場環境作りは、
トップの判断と全社的な理解取り組みが不可欠です。
環境改善担当者はもちろん、
経営者や現場の皆様に一緒に受けていただきたい
環境改善の第一歩としての社員研修にも最適な講座です。
■職場整理収納アドバイザー基礎講座を習得すると
・働きやすい職場がつくれます。
・安全で効率的な職場環境作りができます。
・職場のムダを省き、生産性の向上につながります。
・環境改善によって生まれる迅速な対応で、信頼が得られます。
・実践活動を通じて社員の成長と職場のチームワークが高まります。
・「真のおもてなし」を知ることで、他者のと差別化を図れます。
・整理収納の知識だけなく、接遇についての考え方が養われます。
■このような方におすすめ
・社員研修として最適な講座をお探しの企業
・職場環境改善について取り組みを検討している企業
・3S・5S活動を既に行っているが上手く実践できていない企業
・職場での整理収納についての基礎的知識を学びたい方
・働きやすい職場作りについて学びたい方
・他社の成功事例を参考に学びたい方
・接遇スキルを重視している職種の方
・職場においての「真のおもてなし」とは何かを学びたい方
・企業セミナーやコンサルタントを行いたい方(注:上級資格が必要)
■カリキュラム
第1章 おもてなしの意義と整理の関係性
第2章 整理収納の目的と可能性
第3章 整理収納スキル 5つの鉄則
第4章 整理収納成功の秘訣「問題」を考える
第5章 職場内整理収納 活動の実例
受講料 | 24,200円(税込)テキスト代含む |
受講資格 | どなたでも受講可(日本語が理解できる方) |
定員 | オンラインは各回3名(最少催行人数1名) 研修として開催の場合は最大30名 |
ご確認 ください |
【開催日程】
2023年1月14日(土) オンライン開催 |
【オンライン講座お申し込みの流れ】
1、上部ハウスキーピング協会HPよりお申し込み
2、受講料のお支払い
3、振り込み確認後テキストと資料を郵送します
4、メールにてオンライン接続(URL)のご案内
5、当日URLをクリックすれば参加できます
【当日必要な物】
・カメラ付パソコンもしくはタブレット
・筆記用具
・テキストと資料(事前郵送します)
【当日のご案内】
・15分前から接続テストが可能です。
・1時間に1回の休憩あり。
・まれに通信障害等出る可能性もございますが
状況を確認、ご相談しながら進めてまいりますのでご安心ください。
活かせる理論と実例で学び
働きやすい職場環境を一緒に目指しましょう!